震災ストレスメンタルケア及び学習支援事業
『WAM助成』事業
震災ストレスメンタルケア及び学習支援事業
本プログラムに関する会議(平成24年3月)
目的:事業実施の為のプログラムを作成し、スケジュール・費用を管理するため。
メンタルケア会議・メンタルケアアドバイザー育成会議・学習支援会議
メンタルケア会議
- 参加委員
- 田辺弘美 NPO法人教育ルネッサンス 理事長
- 竹内克好 元埼玉県教育長
- 中島英樹 学習カウンセラー
- 小高昭彦 キャリアカウンセラー
- 八木律子 心理カウンセラー
- 日時:平成24年3月3日・3月17日
- 場所:NPO法人教育ルネッサンス会議室
- 議題:
- 『ストレスケア(イライラ・不安)サイト』作成と内容確認
- 案内パンフ配布先検討
- メンタルケア対応内容確認とマニュアル作成
成果物 A
- 電話によるメンタルケア
- 電子メールによるメンタルケア
- レターによるメンタルケア
- 子どもむけメンタルケア
メンタルケアアドバイザー育成セミナー会議
- 参加委員 (計 4名)
- 田辺弘美 NPO法人教育ルネッサンス理事長
- 竹内克好 元埼玉県教育長
- 内山 郁 心理カウンセラー
- 八木律子 心理カウンセラー
学習支援会議
- 参加委員(計5名)
- 田辺弘美 NPO法人教育ルネッサンス 理事長
- 関口昌好 元埼玉県国語教育研究会会長
- 萩原靖彦 元宮沢賢治学会イーハトーブセンター代表理事
- 中島英樹 学習カウンセラー
- 小高昭彦 キャリアカウンセラー
案内パンフ作成、郵送(平成24年4月)
(※案内パンフ…A4 3枚)
●成果物B
『震災ストレスメンタルケア及び学習支援事業』の案内パンフを作成し、以下の期間・団体に配布した。
■配布先・・・福島県(60箇所)・岩手県(35箇所)・宮城県(36箇所)の各役所へ
役所 計131
岩手県教育委員会(34)
福島県教育委員会(60)
宮城県教育委員会(36)
教育委員会 計130
岩手県中学校・高等学校(302)
福島県中学校・高等学校(342)
宮城県中学校・高等学校(342)
中学校・高等学校 計986
岩手県小学校(461)
福島県小学校(579)
宮城県小学校(461)
小学校 計1,501
連携団体
特定非営利活動法人 地域再生支援機構
ふんばろう東日本支援プロジェクト
特定非営利活動法人 CFF
社会福祉法人東松島市社会福祉協議会
東松島市生活復興支援センター
東京書籍株式会社
特定非営利活動法人 日本語検定委員会